ホーム  >  茨木市【不動産・住宅の舞台裏】ブログ  >  不動産の事  >  【住宅ローン金利はどうなる?】

【住宅ローン金利はどうなる?】
カテゴリ:不動産の事  / 投稿日付:2025/03/12 10:13


日銀の政策金利引き上げで「住宅ローン金利はどうなるの?」って気になられる方が多いと思います。


銀行の話を聞いていると、どうやら各銀行ともに4月から金利の変更がありそうですね。



結論から書くと上がるんじゃないかな。政策金利が上がるんだから、そりゃそうなるって感じですが……

上がり幅は銀行によって違いがあるかと思いますが、おおむね0.2%〜0.25%は上がってくるかも



とはいえまだまだ低金利。
不動産動向にはそれ程影響出ないんじゃないかと考えています。



仮に4,000万円の住宅ローンとして、35年返済・ボーナス時払い無し・変動金利だと月々の支払額は

・現行金利0.34%→101,030円

・0.25%上がると→105,432円

4,000万円借りると月々4,400円上がる計算になります。


これをどう捉えるかですが、まだまだ不動産相場に与える影響は少ないでしょう



今までと流れは同じ【需要が高い所と低い所の2極化が進む】という事

あっ需要の低い所がダメって事じゃないですよ、茨木市の中の話ですから。山奥とかもっと郊外に行く時の話。



気をつけて欲しいのは需要の2極化に関係なく、キチンと相場で買う事

高値で売り出されている物件がメチャクチャ多いので、そこに騙されない様にしてください。

ページの上部へ