ホーム  >  茨木市【不動産・住宅の舞台裏】ブログ  >  不動産の事  >  【土地の建築条件を外すという事】

【土地の建築条件を外すという事】
カテゴリ:不動産の事  / 投稿日付:2025/01/08 09:05


建築条件付き土地分譲をしているとハウスメーカーから「建築条件外せますか?」って問合せが多いと聞きます。

そういえば私もメーカー勤務時代は聞いてた……


住宅の営業マンも「家を建てたいんです」ってお客様に言われると必死になりますからね(汗)



もし建築条件外せるとなると、土地価格に数百万円上乗せになる事がほとんど(土地分譲会社が元々建物で見込んでいた利益分)。

+300万円とか+500万円という上乗せ金額。


ハウスメーカーの営業マンは「建築条件外せました!」って、さもお得になったかの様に説明してきますが

よーく相場を知っている立場からしたら「ただでさえ土地価格が相場より高いのに、それから数百万円上乗せして買うなんて…お客様には提案できへんなぁ」っていうケースが多いんじゃないかと。



建築条件付きであろうとなかろうと、まずは【相場帯、もしくは許容範囲である事】が第一前提。

エリアや需要の高低を含めてトータル判断が必要になってきます



もし建築条件を外して上乗せされたとしても、その価格が購入してもいい許容範囲なのか?ココはいつも以上に精査しないといけません(あんまり無いけど・・・)



ポイントとしては【建築条件付きの方が特殊】という事を認識してください。


建築条件が無くなるというのは別にメリットではなく、むしろそっちの方が普通ですので、気を付けて下さい。

ページの上部へ