ホーム  >  茨木市【不動産・住宅の舞台裏】ブログ  >  不動産の事  >  【ありえない価格と相場チェックの日々】

【ありえない価格と相場チェックの日々】
カテゴリ:不動産の事  / 投稿日付:2025/03/17 16:57


いやービックリする(理解が出来ない)価格設定の物件がかなり出てきております。

なにをどう考えても「どうやって価格になるの?」って感じで、新着物件を見た時に少しフリーズしてしまいます・・・



最近の傾向としては【大手の不動産会社から売り出された物件ほど、高過ぎる価格が多い】という事。


という事は、売れてないんでしょうね=無理してでも売却を依頼されたい=メチャクチャ高い(売主様にとったら甘い誘惑の)査定額を出す=結果、高額の売出価格になる=結局売れずにどんどん価格を下げる

という悪いループに入ってきてる感じがします。


地元でやっている不動産会社の方が、良い物件(いい価格設定がされている)を出しているのが現状ですね。


売主様だけでなく、買主様もくれぐれもお気を付けください。



ここ数か月は「もしかして自分の相場感覚が間違っていて、実は不動産市場は考えているより高騰している(もしくはこれから上がっていく)のか?」と自問自答したりもしていますが


やっぱりその価格を説明する事が出来ない物件が多いんです。



メチャクチャ良い立地で、「今後待っても出てくるかどうか・・・」みたいな物件ならプレミア付くのも理解できるし、説明ではなく【期待値】として資産価値を伝える事は出来ますし、実際立地ごとに説明をしている。


だけど、数百万円~1,000万円以上も上をいく価格設定になっているから、期待値じゃ無理なんです。物件を探されているお客様もそのあたりは十分に知っているし、判断はシビアですから。



こういう感じで【価格幅の大きい物件をチェックしながら、一歩引いた目でも見極めをしていく】これが不動産仲介には求められます

1つ1つの積み重ねですね。


ページの上部へ