ホーム  >  茨木市【不動産・住宅の舞台裏】ブログ  >  売却について  >  【査定金額の意味がなくなっている・・・】

【査定金額の意味がなくなっている・・・】
カテゴリ:売却について  / 投稿日付:2025/02/17 21:02


「この物件をどう思いますか?」
このようなLINEやメール相談をよく頂きます。


「高過ぎるので●●●●万円位まで下がったら検討アリだと思います」

「この物件は●●な懸念事項があるから、それをどう感じるかですね」

って感じで、私が感じる事を正直に返事しているので、それを期待して聞いてくださるのは本当に有難い。



もうしつこい位書き続けますが、不動産会社の査定がおかしいっ!

中小も大手も関係ないです。いや、今は大手の方が売出し価格はおかしい・・・



査定というのは本来は【売却するための査定】

それが今は【査定のための査定】になっている



説明すると、売主様に気にいってもらうための(選ばれるための)査定になっているという事ですね。


基本的に売主様は悪くない。めちゃくちゃ高い価格で売出し提案されたら、そりゃ気になりますから。

んで、かなり高い値段で売り出して、案の定売れずに、大幅な値下げを繰り返す。
そりゃ誰でも売れるし・・・色々聞くと、不満を持っている売主様も多いみたいです。



去年くらいからこの流れが酷くなっていまして、ちょっとどうにかして改善しないといけないって考えていましたが、どうやらこういった不動産会社は内部崩壊していく様な気がしています。


売主様にウソ言って、高値で売却を依頼されて、そして大幅な価格変更や値引きをしていく仕事。

まともな社員ほど続かないでしょ(汗)



って事でどんどん退社する営業マンが増えていると聞きます。退社しなくてもモチベーションは下がっているから、やり甲斐を感じるのは難しいでしょうね。



正直不動産って漫画が今度映画化されるみたいで、世間にもっと不動産業界の事をしてもらえる機会になればいいなぁと思っています。


正直不動産の内容は「昭和的なイケイケの不動産会社だけの話だ」と思っているでしょ。皆さんが知っている大手の会社も似たような感じです。

ページの上部へ