カテゴリ:売却について / 投稿日付:2025/03/25 15:10
お客様から聞いた話。
*以前に一戸建ての売却をされていて、現在は一時中断されています。
とある大手の不動産会社に売却を依頼されていて、申込みが入ったけれど最後には申込みを断ったという経緯。
詳しく書くと、例えば物件価格3,280万円で売却していた。
そこに3,200万円で申込みが入った。
通常は売主様としたら承諾となる値引き幅ではありますが
お客様としたら元々の3,280万円も価格を下げて売り出しているという感覚。売却を依頼していた不動産営業マンにも「これ以上は値下げしたくない」という主旨は伝えていたそう。
そこで3,200万円は無理だが、3,250万円ならOKと返したそうです。
そうすると「3,220万円でどうですか?」と再返答があったと。
ここでお客様はテンションが下がり……売却自体を考え直したという事でした。
これは物件がどう?価格がどう?といより、営業マンのミスが大きいかなぁと思います。
売主様・買主様ともにこの営業マンが担当だったので、直接双方に話が出来る立場でもあるのに…
●最初から値引きをしたくない意向があった