カテゴリ:売却について / 投稿日付:2025/03/21 09:33
売却相談のソースについて。
今まで売却相談のチラシを撒いてきました。売却求む!という、「売却相談お待ちしてます」というチラシ。
その反響と、その他ではご紹介というのがソースになっていました。
「紙の配布やめてみたらどーなる?」っていう気持ちが徐々に大きくなって、今年に入ってから売却のチラシ配布を止めてみてたんです。
約3ヶ月弱経過しましたが、その間に実際売却のご依頼を頂いたのが5件。
過去に取引させて頂いたお客様からの依頼・以前から相談頂いて方からの依頼、そしてご紹介からの依頼が3件。
う〜んダメって訳じゃないけれど、もう少しあって欲しい気もする…(汗)
という事で、4月からチラシを再開してもいいかなって考えています。
実はもう1つチラシ配布を一回止めてみようって考えた原因がありまして
単刀直入に言うと【アホみたいな高額査定(売出し)合戦に巻き込まれたくない】という気持ちがあったから。
売却依頼を受けたいがための高値査定が大手不動産会社含め横行している……
「じゃあウチも負けずに高値査定出すよ!」って・・・
そんなんならへんし(汗)
相場というのは幅があるから、高めの査定というのはあるし、売主様のためにそこでの成約を目指します。
でもそんな高めの査定額をさらに飛び越え、最初から無理やん…って価格提案して「あとから価格下げていけばいいや」ってやり方ですからね。
それはもうウソついてるレベル。
ウソは付きたくないし、あとから価格をドンドン下げていくはプロでもなんでもない仕事。それならAIで自動的にすりゃいいやんって話だと思っています。
そんな状況からは離れて、一旦紹介を中心にネットで売却相談を受けようと今年に入ってから活動していました。
でね案の定、高額査定で売り出した物件は売れていないんです。結果的に価格を数百万円単位で下げていく物件が多くなっています。
タイミングを逃しているので安く売ってしまう事例も見受けられるし、何より営業マンも(ウソついて)高い価格の売り出し提案をして、売れずに価格を下げていく流れは精神的にシンドイでしょ(売主様に話をする必要があるから)。
という感じて、大手の不動産会社もちょっと息切れしてるんじゃないかなぁと予想しています。
退職者が増えているという話もよく聞きますし…
このタイミングで、正直に・売主様の事を考えたご提案をしていく姿勢を伝えていきたいなぁと考えています。
以前のようにチラシ配布もして、より多くの人の目にとまる活動をしていかないといけない。そんな事を考えている3月下旬です。